P H O T O I M P R E S S I O N
<フロントスポイラー>

98年1月に限定発売された、スーパーVR−4用の物を、塗装して装着しています。

取り付けは、完全にポン付けです。

素材がFRPでないので(たぶんABS樹脂?)
いくら下を打っても擦っても割れないのが良いです。

値段は定価49,000円です。ちなみに片側だけでの値段です(笑)。
さらに塗装代が掛かりますので・・・・・
あまりお勧めできるものでは無いですね。
しかしながら、このボリュームですから車が一回り大きく見えるようになります。

部品ナンバーは左側 MZ5685401
              右側 MZ5685402です。
<サイドステップ>

DOLPHIN製のレグナム用を装着しています。

取り付けは、完全にポン付けです。
純正のサイドステップの上から被せて取り付けとなります。

張り出しがやや大きいため縁石などに気をつけないと引っ掛けてしまいます。
私はすでに2回も割ってしまっていました。

値段は定価58,000円(左右セット)です。
塗装はされていないものなので、さらに塗装代が掛かります。

純正のものと形状が似ているので、違和感はあまり感じないと思います。
しかしながら、これを装着するだけで随分と車高が落ちたように
見えるのは本当に不思議です。
<リヤスポイラー>

アメリカのEREBUNI社製の物を装着しています。

形状はR33のGT−Rの物をパクった物で、サイドの部分には当初
GT−Rの文字まで彫られていました。それに関しては装着時に
埋めてしまいましたが、VR−4っていう風に変えようかとも考えていました(笑)。

装着自体は元々の穴に加えて2ヶ所、穴あけしています。
しかしながらサイズはピッタリでした。ギャラン用なので当たり前なのですが
商品が手元に到着するまでは、汎用品なのではないかとも思っていました。
ちなみにきちんとハイマウントストップランプも点灯します。

購入は国内では扱っているお店が見つけられなかったので
個人輸入という形を取りました。注文後3週間程度で手元に届きその速さには
結構驚きでした。本当はトランクに貼り付けの小さなリップ型が理想形なのですが・・・
<リヤアンダースポイラー>

98年1月に限定発売された、スーパーVR−4用の物を、塗装して装着しています。

取り付けは、純正のリヤクォーターサイドスポイラ−を取り外し
その代わりとしての取り付けとなります。ちなみに加工は必要ありません。

値段は定価35,000円です。ちなみに片側だけの値段です(笑)。
さらに塗装代が掛かりますので・・・・・
あまりお勧めできるものでは無いですね。

なのですが、ギャラン用のリヤアンダースポイラー&リヤバンパーは今のところは
発売されてないですから、これを選ぶかレグナム用を加工するしか・・・

部品ナンバーは左側 MZ5707081
                右側 MZ5707082です。
<アイライン>

DOLPHIN製のレグナム用を装着しています。

取り付けは、両面テープですがボンネットに挟まれている為、外れる事はないです。
200Kmオーバーでも大丈夫です(笑)。

値段は定価16,000円(左右セット)です。
塗装はされていないものなので、さらに塗装代が掛かります。

内側に斜めにカットされているので、さらに悪顔になります(笑)。
しかし、この車に乗ってる方は悪顔が好きな方と思うのですが・・・

当然ですが、ヘッドライトの照射範囲が狭くなるので、夜間の視認性は大幅に
悪化します。特に内側のハイビームは・・・・使えないです。
私はHIDに交換してあるので、逆に対向車への迷惑防止に役立っていますが・・・
<フレアフェンダー>

後期型VR−4 TYPE−S用純正品を装着しています。

取り付けは、後期型とネジ位置が違うため加工が必要です。
私はフェンダーの耳の部分に穴を開けて取り付けました。
フロントスポイラーとの繋がりで先端はカットしました。

値段は・・・たしか全部セット(前後左右)で20,000円位だったと思います。
後期型の純正色に塗られてますのでお手軽にいける一品かと思います。

ただし、ツライチにするのはかなり難しくなるかと思います。
当たるんですよね・・・これに。フェンダーのつめを折ることも出来なくなりますし・・・。
まったくストロークしない、ガチガチな足回りでなら行けるでしょうけど・・・。

ですが、これだけで車が一回り大きく見えるようになるのは、本当に不思議です。